-
100g ブラジル サントス No.2 S18
¥700
ブラジル サントス No.2 S18 香り ★★★★★ 甘み ★★★★☆ 酸味 ★★☆☆☆ コク ★★★☆☆ 後味 ★★☆☆☆ 味・香りについて 焙煎度合:中深煎り コモディティコーヒーのブラジルといえばまずコレ。 香ばしい香りとすっきりとした後味。旨味の中にほのかに感じる甘みのある品種。
-
200g ブラジル サントス No.2 S18
¥1,100
ブラジル サントス No.2 S18 香り ★★★★★ 甘み ★★★★☆ 酸味 ★★☆☆☆ コク ★★★☆☆ 後味 ★★☆☆☆ 味・香りについて 焙煎度合:中深煎り コモディティコーヒーのブラジルといえばまずコレ。 香ばしい香りとすっきりとした後味。旨味の中にほのかに感じる甘みのある品種。
-
300g ブラジル サントス No.2 S18
¥1,600
ブラジル サントス No.2 S18 香り ★★★★★ 甘み ★★★★☆ 酸味 ★★☆☆☆ コク ★★★☆☆ 後味 ★★☆☆☆ 味・香りについて 焙煎度合:中深煎り コモディティコーヒーのブラジルといえばまずコレ。 香ばしい香りとすっきりとした後味。旨味の中にほのかに感じる甘みのある品種。
-
お得用‼️ お客様選択式 各種150g 計300gセット
¥1,650
セット販売ご好評につき、3種類ご用意しました! Aセット〜Cセットまで3種類 それぞれ150gが入った300gのセット販売です! Aセット ・ブラジル サントアニオ プレミアムショコラ ・グアテマラ アンティグア SHB アゾテア農園 ブルボン Bセット ・コスタリカ セントタラスSHB ガンボア農園 ・エチオピア イルガチャフィー ベレカ G1 ウォッシュド Cセット ・コロンビア マグダレナ SUP ・インドネシア マンデリン ビンタンリマ まとめ買いの為料金もお得に設定しておりますので、是非お試しください。
-
☆ギフトボックス☆スペシャリティーコーヒー詰め合わせ
¥3,000
ギフトボックス‼️ スペシャリティコーヒー3種類詰め合わせ 全国配送料無料‼️ ブラジル サントアントニオ プレミアムショコラ コロンビア マグダレナ スプレモ グァテマラ アンティグア農園 SHB ブルボン それぞれ100gの詰め合わせギフトです。 少量で3種類お試しいただけるので、ご自宅用にもどうぞ。
-
200g ブラジル サントアントニオ プレミアムショコラ
¥1,100
ブラジル サントアントニオ プレミアムショコラ 香り ★★★★★ 甘み ★★★★☆ 酸味 ★★★☆☆ コク ★★★★☆ 後味 ★★★★☆ SCAA(アメリカスペシャリティーコーヒー協会)評価 83.25点 味・香りについて 焙煎度合:中深煎り ほのかな苦味からの甘味。この流れが最高。 アフターフレーバーでのチョコレートのような甘さもたまらない。 甘みの余韻が長く、心地よい。 苦味、甘味、香り、ボディーのバランスが良い。 生産地情報 ●地域: ブラジル ミナスジェライス州サントアントニオドアンパロ周辺 ●生産者: サントアントニオエステートコーヒー生産者組合(SAEC) サントアントニオドアンパロを中心に周辺のオリベイロ、カルモデマタそしてボンスセッソ、サンフランシスコデパウラに及ぶ約20農園からなる生産者共同体。 <サントアントニオエステートコーヒー生産者組合(SAEC)> Mission:We cultivate relationships, We harvest trust and We deliver prosperity. Vision:To be a platform for continuous transformation in the specialty coffee chain. 組合全体での成長、品質向上、ブランド構築を目指し、精力的な取り組みをおこなっており、 下記共同体のメリットも活かして活動をしています。 ・栽培技術などの情報の共有化 ・モチベーション向上 ・量の確保、高品質の商品化におけるスケールメリット など。 他、 ・農園が所有する設備にて脱殻後のビッカ(選別前の原料)を、最終輸出生豆に仕上げる選別工場、及び品質管理機能、そしてシッパー(輸出)機能がある。 ・農園および関係労働者の長い伝統による信頼関係が構築されている。 ・BSCA、SCAAなどへ積極的に参画している。 ・古くからの栽培品種栽培に注力している。 ・乾燥方法やパルピング後のミューシレージ扱いなどの指示が徹底されている。 ●地域特徴: 小高い丘陵地で、豊かな土壌と水資源がある。 ●標高 : 1,000~1,100m
-
200g グアテマラ アンティグア SHB アゾテア農園 ブルボン
¥1,300
グアテマラ アンティグア SHB アゾテア農園 ブルボン 香り ★★★☆☆ 甘み ★★★★☆ 酸味 ★★★☆☆ コク ★★★★★ 後味 ★★★★☆ SCAA評価 84.625点 味・香りについて 中深煎り ほのかな苦味から、ほくほくするような甘味と、マイルドな酸味が心地よい。 香り、ボディー、甘味、酸味、苦味、旨みのバランスが良い。 生産地情報 所在地:Sacatepequez県Hocotenango市 Sacatepequez県にはアンティグア・グアテマラ市というのもあるのですが、 コーヒー業界、ANACAFEがいう「アンティグア」というのは、 Hocotenango市含めた広い範囲を指しています。 農園名 : グァテマラ アンティグア ラ アゾテア農園 (POCORNY家の64マンサナ(約45ヘクタール)の農園) コーヒーはもちろん、 博物館、ギフトショップ、また100種類を超える花々が植えられているガーデンもある。 農園マネージャー:PACO氏(Francisco Arriolaフランシスコ・アリオラさん) 農園面積 : 約45ha 産地標高 : 1,600m <アンティグア> 大航海時代、スペイン人の新大陸侵略時に中米の拠点として200年以上も機能した都市であり、現在はその歴史的かつ美しい景観から街全体が世界遺産に登録されています。 首都のグアテマラシティから車で走ること1時間から1時間半。 目に飛び込んでくる景色は、見慣れたアスファルトの道路から、中世ヨーロッパを想わせる石畳の道へと変わっていきます。石畳を挟んで整然と立ち並ぶ家々は、少し落ち着いた赤茶色や黄土色、白でその壁面が塗られており、何百年も時が止まっているかのような、厳かで気品のある雰囲気を醸し出しています。 <アンティグア アゾテアコーヒー> アンティグアが高品質のコーヒーを産出する大きなポイントとしては、その標高と火山に囲まれた環境、そして豊富な水源が挙げられます。肥沃な火山灰土壌は適度な水と養分を土壌に蓄え、高い標高により果実はじっくりと熟成します。また清潔で温度の低い水源の使用による収穫後のプロセスは、原料にダメージを与えることなくしっかりと粘液質を洗い流します。 アンティグアの街のはずれに位置するラ・アゾテア農園は、同様の自然の恩恵を受けつつ、そこに彼ら自身のこだわりを加えています。 ◇灌漑設備について。 必ずしも毎年思うように雨が降るわけではありません。ここ数年で干ばつの話も聞かれるようになっており、必要な水分の確保はコーヒーの木を健康に保つために重要な要素と言えます。 ◇精選に携わるワーカーがプロフェッショナルぞろい。 農学士の指導が入っていることはもちろんですが、農園管理人のパコさんが目を光らせるばかりでなく、ワーカー一人一人が水の温度や乾燥中のドライパーチメントのにおいなど、細かなところに気を配って作業をしています。一人一人がちゃんとコーヒーの状態と向き合いながら仕事をしているのが印象的です。 詳細 水分値 9.7 生豆外観 均一な薄緑色。 農薬検査 社外委託検査にて、基準値以下。 商品規格 SHB 精選方法 ウォッシュド式 収穫時期 12~3月(収穫方法:チェリーを100%手摘みしている) クロップ 2019/20 品種 ブルボン SCAA評価 84.625点
-
200g コスタリカ セントタラス SHB ガンボア農園
¥1,300
コスタリカ セントタラス SHB ガンボア農園 香り ★★★☆☆ 甘み ★★★★★ 酸味 ★★☆☆☆ コク ★★★★☆ 後味 ★★★★★ SCAA(アメリカスペシャリティーコーヒー協会)評価 83点 味・香りについて ほのかな酸味と香り、甘味、苦味のバランスがいい。 生産地情報 ・生産地域:タラス地区 ・標高:約1,700~1,900m ・ガンボア農園 農園主:マルティン・グティエレス(Martin Gutierrez) ★2019/20クロップの農園もガンボア農園。 詳細 水分値 10.4 生豆外観 薄緑色で均一。 農薬検査 社外委託検査にて、基準値以下。 商品規格 SHB 精選方法 ウォッシュド 収穫時期 1-4月 クロップ 2019/20 品種 カトゥーラ SCAA評価 83点
-
200g エチオピア イルガチャフィー ベレカ G1 ウォッシュド
¥1,300
エチオピア イルガチャフィー ベレカ G1 ウォッシュド 香り ★★★★★ 甘み ★★★☆☆ 酸味 ★★★★★ コク ★★★☆☆ 後味 ★★★★★ SCAA評価 85点 味・香りについて 中煎り 紅茶、レモンティー、レモン、オレンジのような香りなどいろいろな香りがある。 華やかでクリーン。旨味や強さもある。 レモンティー風味を感じた後、紅茶フレーバーが長く続く。 アフターでの甘みも心地よい。 浅煎りより、酸味が少し落ち着く。 生産地情報 生産地 : シダモ地方イルガチャフィー地区 標高 : 約1,900m 詳細 水分値 10.1 生豆外観 黄緑色 農薬検査 社外委託検査にて、基準値以下。 商品規格 G1 精選方法 ウォッシュド式 収穫時期 10-12月 クロップ 2019/20 SCAA評価 85点
-
200g コロンビア マグダレナ SUP
¥1,000
コロンビア マグダレナ SUP 香り ★★★★★ 甘み ★★★★☆ 酸味 ★★★★★ コク ★★★☆☆ 後味 ★★★★★ SCAA(アメリカスペシャリティーコーヒー協会)評価 84.25点 味・香りについて 焙煎度合:中深煎り カシスのような香り、ビターチョコレートのような苦味、しっかりとあるボディー。バランスがとても良い。 生産地情報 生産地 : ウィラ地区南部 サン アグスチン村 標高 : 1,200-2,000m 詳細 水分値 10.8 生豆外観 薄緑色で均一。 農薬検査 社外委託検査にて、基準値以下。 商品規格 スクリーンサイズ : 17upが95%以上 規格 : FNC スペシャルティ プリパレーション スプレモ 精選方法 ウォッシュド 収穫時期 10-12月、4-5月 クロップ 2019/20 品種 カスティージョ、コロンビア、カツーラなど
-
200g インドネシア マンデリン ビンタンリマ
¥1,350
インドネシア マンデリン ビンタンリマ 香り ★★★★☆ 甘み ★★☆☆☆ 酸味 ★★★☆☆ コク ★★★★☆ 後味 ★★★★☆ SCAA(アメリカスペシャリティーコーヒー協会)評価 84.25点 味・香りについて 焙煎度合:中深煎り マンデリンフレーバーが広がり、風味に厚みがでる。 アフターがジューシーで、美味しい。 香りと甘味と酸味と苦味のバランスが最高。 生産地情報 生産地 : インドネシア スマトラ島北部 リントン・二・フタ 及び パランギナン 限定されたエリアで採るので品質的なばらつきもより少ない。 この地域の中でも、 ビンタンリマの品質を担保できるチェリーを収穫できる小農家さん(約40農家)からのチェリーのみがビンタンリマの原料となります 標 高 :1,400-1,500m 通常のマンデリンと違い、品質劣化を防ぐためパーチメントの状態で生産地域から出荷され、翌日にはシッパーに原料が搬送されるという流れをとっています。
-
100g ブラジル サントアントニオ プレミアムショコラ
¥600
ブラジル サントアニオ プレミアムショコラ 香り ★★★★★ 甘み ★★★★☆ 酸味 ★★★☆☆ コク ★★★★☆ 後味 ★★★★☆ SCAA評価 83.25点 味・香りについて 焙煎度合:中深煎り ほのかな苦味からの甘味。この流れが最高。 アフターフレーバーでのチョコレートのような甘さもたまらない。 甘みの余韻が長く、心地よい。 苦味、甘味、香り、ボディーのバランスが良い。 生産地情報 ●地域: ブラジル ミナスジェライス州サントアントニオドアンパロ周辺 ●生産者: サントアントニオエステートコーヒー生産者組合(SAEC) サントアントニオドアンパロを中心に周辺のオリベイロ、カルモデマタそしてボンスセッソ、サンフランシスコデパウラに及ぶ約20農園からなる生産者共同体。 <サントアントニオエステートコーヒー生産者組合(SAEC)> Mission:We cultivate relationships, We harvest trust and We deliver prosperity. Vision:To be a platform for continuous transformation in the specialty coffee chain. 組合全体での成長、品質向上、ブランド構築を目指し、精力的な取り組みをおこなっており、 下記共同体のメリットも活かして活動をしています。 ・栽培技術などの情報の共有化 ・モチベーション向上 ・量の確保、高品質の商品化におけるスケールメリット など。 他、 ・農園が所有する設備にて脱殻後のビッカ(選別前の原料)を、最終輸出生豆に仕上げる選別工場、及び品質管理機能、そしてシッパー(輸出)機能がある。 ・農園および関係労働者の長い伝統による信頼関係が構築されている。 ・BSCA、SCAAなどへ積極的に参画している。 ・古くからの栽培品種栽培に注力している。 ・乾燥方法やパルピング後のミューシレージ扱いなどの指示が徹底されている。 ●地域特徴: 小高い丘陵地で、豊かな土壌と水資源がある。 ●標高 : 1,000~1,100m
-
300g ブラジル サントアントニオ プレミアムショコラ
¥1,500
ブラジル サントアントニオ プレミアムショコラ 香り ★★★★★ 甘み ★★★★☆ 酸味 ★★★☆☆ コク ★★★★☆ 後味 ★★★★☆ SCAA(アメリカスペシャリティーコーヒー協会)評価 83.25点 味・香りについて 焙煎度合:中深煎り ほのかな苦味からの甘味。この流れが最高。 アフターフレーバーでのチョコレートのような甘さもたまらない。 甘みの余韻が長く、心地よい。 苦味、甘味、香り、ボディーのバランスが良い。 生産地情報 ●地域: ブラジル ミナスジェライス州サントアントニオドアンパロ周辺 ●生産者: サントアントニオエステートコーヒー生産者組合(SAEC) サントアントニオドアンパロを中心に周辺のオリベイロ、カルモデマタそしてボンスセッソ、サンフランシスコデパウラに及ぶ約20農園からなる生産者共同体。 <サントアントニオエステートコーヒー生産者組合(SAEC)> Mission:We cultivate relationships, We harvest trust and We deliver prosperity. Vision:To be a platform for continuous transformation in the specialty coffee chain. 組合全体での成長、品質向上、ブランド構築を目指し、精力的な取り組みをおこなっており、 下記共同体のメリットも活かして活動をしています。 ・栽培技術などの情報の共有化 ・モチベーション向上 ・量の確保、高品質の商品化におけるスケールメリット など。 他、 ・農園が所有する設備にて脱殻後のビッカ(選別前の原料)を、最終輸出生豆に仕上げる選別工場、及び品質管理機能、そしてシッパー(輸出)機能がある。 ・農園および関係労働者の長い伝統による信頼関係が構築されている。 ・BSCA、SCAAなどへ積極的に参画している。 ・古くからの栽培品種栽培に注力している。 ・乾燥方法やパルピング後のミューシレージ扱いなどの指示が徹底されている。 ●地域特徴: 小高い丘陵地で、豊かな土壌と水資源がある。 ●標高 : 1,000~1,100m
-
100g グアテマラ アンティグア SHB アゾテア農園 ブルボン
¥700
グアテマラ アンティグア SHB アゾテア農園 ブルボン 香り ★★★☆☆ 甘み ★★★★☆ 酸味 ★★★☆☆ コク ★★★★★ 後味 ★★★★☆ SCAA評価 84.625点 味・香りについて 中深煎り ほのかな苦味から、ほくほくするような甘味と、マイルドな酸味が心地よい。 香り、ボディー、甘味、酸味、苦味、旨みのバランスが良い。 生産地情報 所在地:Sacatepequez県Hocotenango市 Sacatepequez県にはアンティグア・グアテマラ市というのもあるのですが、 コーヒー業界、ANACAFEがいう「アンティグア」というのは、 Hocotenango市含めた広い範囲を指しています。 農園名 : グァテマラ アンティグア ラ アゾテア農園 (POCORNY家の64マンサナ(約45ヘクタール)の農園) コーヒーはもちろん、 博物館、ギフトショップ、また100種類を超える花々が植えられているガーデンもある。 農園マネージャー:PACO氏(Francisco Arriolaフランシスコ・アリオラさん) 農園面積 : 約45ha 産地標高 : 1,600m <アンティグア> 大航海時代、スペイン人の新大陸侵略時に中米の拠点として200年以上も機能した都市であり、現在はその歴史的かつ美しい景観から街全体が世界遺産に登録されています。 首都のグアテマラシティから車で走ること1時間から1時間半。 目に飛び込んでくる景色は、見慣れたアスファルトの道路から、中世ヨーロッパを想わせる石畳の道へと変わっていきます。石畳を挟んで整然と立ち並ぶ家々は、少し落ち着いた赤茶色や黄土色、白でその壁面が塗られており、何百年も時が止まっているかのような、厳かで気品のある雰囲気を醸し出しています。 <アンティグア アゾテアコーヒー> アンティグアが高品質のコーヒーを産出する大きなポイントとしては、その標高と火山に囲まれた環境、そして豊富な水源が挙げられます。肥沃な火山灰土壌は適度な水と養分を土壌に蓄え、高い標高により果実はじっくりと熟成します。また清潔で温度の低い水源の使用による収穫後のプロセスは、原料にダメージを与えることなくしっかりと粘液質を洗い流します。 アンティグアの街のはずれに位置するラ・アゾテア農園は、同様の自然の恩恵を受けつつ、そこに彼ら自身のこだわりを加えています。 ◇灌漑設備について。 必ずしも毎年思うように雨が降るわけではありません。ここ数年で干ばつの話も聞かれるようになっており、必要な水分の確保はコーヒーの木を健康に保つために重要な要素と言えます。 ◇精選に携わるワーカーがプロフェッショナルぞろい。 農学士の指導が入っていることはもちろんですが、農園管理人のパコさんが目を光らせるばかりでなく、ワーカー一人一人が水の温度や乾燥中のドライパーチメントのにおいなど、細かなところに気を配って作業をしています。一人一人がちゃんとコーヒーの状態と向き合いながら仕事をしているのが印象的です。 詳細 水分値 9.7 生豆外観 均一な薄緑色。 農薬検査 社外委託検査にて、基準値以下。 商品規格 SHB 精選方法 ウォッシュド式 収穫時期 12~3月(収穫方法:チェリーを100%手摘みしている) クロップ 2019/20 品種 ブルボン SCAA評価 84.625点
-
300g グアテマラ アンティグア SHB アゾテア農園 ブルボン
¥1,800
グアテマラ アンティグア SHB アゾテア農園 ブルボン 香り ★★★☆☆ 甘み ★★★★☆ 酸味 ★★★☆☆ コク ★★★★★ 後味 ★★★★☆ SCAA評価 84.625点 味・香りについて 中深煎り ほのかな苦味から、ほくほくするような甘味と、マイルドな酸味が心地よい。 香り、ボディー、甘味、酸味、苦味、旨みのバランスが良い。 生産地情報 所在地:Sacatepequez県Hocotenango市 Sacatepequez県にはアンティグア・グアテマラ市というのもあるのですが、 コーヒー業界、ANACAFEがいう「アンティグア」というのは、 Hocotenango市含めた広い範囲を指しています。 農園名 : グァテマラ アンティグア ラ アゾテア農園 (POCORNY家の64マンサナ(約45ヘクタール)の農園) コーヒーはもちろん、 博物館、ギフトショップ、また100種類を超える花々が植えられているガーデンもある。 農園マネージャー:PACO氏(Francisco Arriolaフランシスコ・アリオラさん) 農園面積 : 約45ha 産地標高 : 1,600m <アンティグア> 大航海時代、スペイン人の新大陸侵略時に中米の拠点として200年以上も機能した都市であり、現在はその歴史的かつ美しい景観から街全体が世界遺産に登録されています。 首都のグアテマラシティから車で走ること1時間から1時間半。 目に飛び込んでくる景色は、見慣れたアスファルトの道路から、中世ヨーロッパを想わせる石畳の道へと変わっていきます。石畳を挟んで整然と立ち並ぶ家々は、少し落ち着いた赤茶色や黄土色、白でその壁面が塗られており、何百年も時が止まっているかのような、厳かで気品のある雰囲気を醸し出しています。 <アンティグア アゾテアコーヒー> アンティグアが高品質のコーヒーを産出する大きなポイントとしては、その標高と火山に囲まれた環境、そして豊富な水源が挙げられます。肥沃な火山灰土壌は適度な水と養分を土壌に蓄え、高い標高により果実はじっくりと熟成します。また清潔で温度の低い水源の使用による収穫後のプロセスは、原料にダメージを与えることなくしっかりと粘液質を洗い流します。 アンティグアの街のはずれに位置するラ・アゾテア農園は、同様の自然の恩恵を受けつつ、そこに彼ら自身のこだわりを加えています。 ◇灌漑設備について。 必ずしも毎年思うように雨が降るわけではありません。ここ数年で干ばつの話も聞かれるようになっており、必要な水分の確保はコーヒーの木を健康に保つために重要な要素と言えます。 ◇精選に携わるワーカーがプロフェッショナルぞろい。 農学士の指導が入っていることはもちろんですが、農園管理人のパコさんが目を光らせるばかりでなく、ワーカー一人一人が水の温度や乾燥中のドライパーチメントのにおいなど、細かなところに気を配って作業をしています。一人一人がちゃんとコーヒーの状態と向き合いながら仕事をしているのが印象的です。 詳細 水分値 9.7 生豆外観 均一な薄緑色。 農薬検査 社外委託検査にて、基準値以下。 商品規格 SHB 精選方法 ウォッシュド式 収穫時期 12~3月(収穫方法:チェリーを100%手摘みしている) クロップ 2019/20 品種 ブルボン SCAA評価 84.625点
-
100g エチオピア イルガチャフィー ベレカ G1 ウォッシュド
¥700
エチオピア イルガチャフィー ベレカ G1 ウォッシュド 香り ★★★★★ 甘み ★★★☆☆ 酸味 ★★★★★ コク ★★★☆☆ 後味 ★★★★★ SCAA評価 85点 味・香りについて 中煎り 紅茶、レモンティー、レモン、オレンジのような香りなどいろいろな香りがある。 華やかでクリーン。旨味や強さもある。 レモンティー風味を感じた後、紅茶フレーバーが長く続く。 アフターでの甘みも心地よい。 浅煎りより、酸味が少し落ち着く。 生産地情報 生産地 : シダモ地方イルガチャフィー地区 標高 : 約1,900m 詳細 水分値 10.1 生豆外観 黄緑色 農薬検査 社外委託検査にて、基準値以下。 商品規格 G1 精選方法 ウォッシュド式 収穫時期 10-12月 クロップ 2019/20 SCAA評価 85点
-
300g エチオピア イルガチャフィー ベレカ G1 ウォッシュド
¥1,800
エチオピア イルガチャフィー ベレカ G1 ウォッシュド 香り ★★★★★ 甘み ★★★☆☆ 酸味 ★★★★★ コク ★★★☆☆ 後味 ★★★★★ SCAA評価 85点 味・香りについて 中煎り 紅茶、レモンティー、レモン、オレンジのような香りなどいろいろな香りがある。 華やかでクリーン。旨味や強さもある。 レモンティー風味を感じた後、紅茶フレーバーが長く続く。 アフターでの甘みも心地よい。 浅煎りより、酸味が少し落ち着く。 生産地情報 生産地 : シダモ地方イルガチャフィー地区 標高 : 約1,900m 詳細 水分値 10.1 生豆外観 黄緑色 農薬検査 社外委託検査にて、基準値以下。 商品規格 G1 精選方法 ウォッシュド式 収穫時期 10-12月 クロップ 2019/20 SCAA評価 85点
-
100g コスタリカ セントタラス SHB ガンボア農園
¥700
コスタリカ セントタラス SHB ガンボア農園 香り ★★★☆☆ 甘み ★★★★★ 酸味 ★★☆☆☆ コク ★★★★☆ 後味 ★★★★★ SCAA(アメリカスペシャリティーコーヒー協会)評価 83点 味・香りについて 甘味がどっしりときて、重厚感がある。 ボディー感、香り、甘味、苦味のバランスがいい。 生産地情報 ・生産地域:タラス地区 ・標高:約1,700~1,900m ・ガンボア農園 農園主:マルティン・グティエレス(Martin Gutierrez) ★2019/20クロップの農園もガンボア農園。 詳細 水分値 10.4 生豆外観 薄緑色で均一。 農薬検査 社外委託検査にて、基準値以下。 商品規格 SHB 精選方法 ウォッシュド 収穫時期 1-4月 クロップ 2019/20 品種 カトゥーラ SCA評価 83点
-
300g コスタリカ セントタラス SHB ガンボア農園
¥1,600
コスタリカ セントタラス SHB ガンボア農園 香り ★★★☆☆ 甘み ★★★★★ 酸味 ★★☆☆☆ コク ★★★★☆ 後味 ★★★★★ SCAA(アメリカスペシャリティーコーヒー協会)評価 83点 味・香りについて 甘味がどっしりときて、重厚感がある。 ボディー感、香り、甘味、苦味のバランスがいい。 生産地情報 ・生産地域:タラス地区 ・標高:約1,700~1,900m ・ガンボア農園 農園主:マルティン・グティエレス(Martin Gutierrez) ★2019/20クロップの農園もガンボア農園。 詳細 水分値 10.4 生豆外観 薄緑色で均一。 農薬検査 社外委託検査にて、基準値以下。 商品規格 SHB 精選方法 ウォッシュド 収穫時期 1-4月 クロップ 2019/20 品種 カトゥーラ SCA評価 83点
-
100g インドネシア マンデリン ビンタンリマ
¥700
インドネシア マンデリン ビンタンリマ 香り ★★★★☆ 甘み ★★☆☆☆ 酸味 ★★★☆☆ コク ★★★★☆ 後味 ★★★★☆ SCAA(アメリカスペシャリティーコーヒー協会)評価 84.25点 味・香りについて 焙煎度合:中深煎り マンデリンフレーバーが広がり、風味に厚みがでる。 アフターがジューシーで、美味しい。 香りと甘味と酸味と苦味のバランスが最高。 生産地情報 生産地 : インドネシア スマトラ島北部 リントン・二・フタ 及び パランギナン 限定されたエリアで採るので品質的なばらつきもより少ない。 この地域の中でも、 ビンタンリマの品質を担保できるチェリーを収穫できる小農家さん(約40農家)からのチェリーのみがビンタンリマの原料となります 標 高 :1,400-1,500m 通常のマンデリンと違い、品質劣化を防ぐためパーチメントの状態で生産地域から出荷され、翌日にはシッパーに原料が搬送されるという流れをとっています。
-
300g インドネシア マンデリン ビンタンリマ
¥1,800
インドネシア マンデリン ビンタンリマ 香り ★★★★☆ 甘み ★★☆☆☆ 酸味 ★★★☆☆ コク ★★★★☆ 後味 ★★★★☆ SCAA(アメリカスペシャリティーコーヒー協会)評価 84.25点 味・香りについて 焙煎度合:中深煎り マンデリンフレーバーが広がり、風味に厚みがでる。 アフターがジューシーで、美味しい。 香りと甘味と酸味と苦味のバランスが最高。 生産地情報 生産地 : インドネシア スマトラ島北部 リントン・二・フタ 及び パランギナン 限定されたエリアで採るので品質的なばらつきもより少ない。 この地域の中でも、 ビンタンリマの品質を担保できるチェリーを収穫できる小農家さん(約40農家)からのチェリーのみがビンタンリマの原料となります 標 高 :1,400-1,500m 通常のマンデリンと違い、品質劣化を防ぐためパーチメントの状態で生産地域から出荷され、翌日にはシッパーに原料が搬送されるという流れをとっています。
-
100g コロンビア マグダレナ SUP
¥600
コロンビア マグダレナ SUP 香り ★★★★★ 甘み ★★★★☆ 酸味 ★★★★★ コク ★★★☆☆ 後味 ★★★★★ SCAA評価 84.25点 味・香りについて 焙煎度合:中深煎り カシスのような香り、ビターチョコレートのような苦味、しっかりとあるボディー。バランスがとても良い。 生産地情報 生産地 : ウィラ地区南部 サン アグスチン村 標高 : 1,200-2,000m 詳細 水分値 10.8 生豆外観 薄緑色で均一。 農薬検査 社外委託検査にて、基準値以下。 商品規格 スクリーンサイズ : 17upが95%以上 規格 : FNC スペシャルティ プリパレーション スプレモ 精選方法 ウォッシュド 収穫時期 10-12月、4-5月 クロップ 2019/20 品種 カスティージョ、コロンビア、カツーラなど
-
300g コロンビア マグダレナ SUP
¥1,500
コロンビア マグダレナ SUP 香り ★★★★★ 甘み ★★★★☆ 酸味 ★★★★★ コク ★★★☆☆ 後味 ★★★★★ SCAA評価 84.25点 味・香りについて 焙煎度合:中深煎り カシスのような香り、ビターチョコレートのような苦味、しっかりとあるボディー。バランスがとても良い。 生産地情報 生産地 : ウィラ地区南部 サン アグスチン村 標高 : 1,200-2,000m 詳細 水分値 10.8 生豆外観 薄緑色で均一。 農薬検査 社外委託検査にて、基準値以下。 商品規格 スクリーンサイズ : 17upが95%以上 規格 : FNC スペシャルティ プリパレーション スプレモ 精選方法 ウォッシュド 収穫時期 10-12月、4-5月 クロップ 2019/20 品種 カスティージョ、コロンビア、カツーラなど
-
☆2週間ごと定期購入☆ドリップパックセット
¥2,000
定期購入特典として、2週間ごとに 14パックお届けします‼️ 通常価格より400円もお得です‼️ 挽きたてのブラジルが12gたっぷり詰まったドリップパックです。 スペシャリティ珈琲をした贅沢な一杯です。 コップの上にそっとはめて、お湯を注ぐだけ。 簡単で香ばしい珈琲がご自宅でお楽しみいただけます。 ちょっと贅沢したい時に。 休日の安らかなひと時に。 ぜひお楽しみください。